ブログネタ:海外の生活に憧れる?
参加
ブログネタに参加です。
20代前半の頃、海外にハマッてまして、合計2年ほど海外におりました。
最大の目的はとある大学への留学だったんですが、その機会を利用して、いくつかの国と、都市をまわりました。一度数えたことがあるんですが、数日だけの短いのも含め、海外だと30都市ほど行ったことがあります。日数のわりに、少ないね、とたまに言われますが。
当時は未婚で、子供もおらず、フリーで、きままでしたねー
で、海外での生活となると、どれくらいの滞在日数からでしょうか? あくまで個人的な印象ですが、だいたい1週間くらいまでは、ホテルのスタッフや、レストランのウェイターなどツーリストとして扱ってくれる感じがします。
そしてそこを越えたあたりから、なんとなく現地の生活がみえてきて、旅行というより滞在。なじみのレストランやお店ができ、スタッフとも緊張感がとれ、プライベートの話をちらほらするようになり、新しいことが少なくなり、行動は繰り返しになって、いつしか日常生活のようになってきます。
さらに、部屋で自炊なんかすると、パンとか野菜とか調味料とかマーケットに買出しに行きますので、より生活っぽくなってきますよね。買出しのおばちゃんとなんとなく話したりするようになります。また、ホテルは日払いから週払いに。さらには、アパートを借りたりするようになります。もうこうなると生活ですよね。
なんとなくですが、滞在2週間くらいになると、知人やなじみの店も増えて、半分旅行、半分生活。1ヶ月だとほぼ生活と言っていいんじゃないでしょうか。ま、ここらの定義はあいまいですが(笑)。
んで、わたし自身、海外で1ヶ月ほど滞在したことがある都市は、インドのデリーなど4都市。3ヶ月だと、どうしても訪れてしまうタイのバンコクなど2都市。
1年くらいの滞在が、留学先の大学がある都市です。
これら1ヶ月以上滞在した都市は、人口が1千万人を越えるメガシティから、小さな田舎街まであわせて7都市ですが、どこもとても好きな街です。自分に合わない街だと、さっさと移動しちゃいますからね(笑)。
いずれ子育てが終了し、自由な時間と、それなりの余裕が手に入っていれば、再び海外にどっぷりつかる生活をしたいです。若い頃の海外の生活とは、また違った見え方があるかもしれませんしね。
あ、もちろん日本も好きですけどねー(笑)
All About「短期留学・ワーキングホリデー」ワーキングホリデー人気のシェアハウスとは
All About「ロングステイ」リタイアメント後の海外移住・ロングステイ
≪ ホワイトデー | HOME | ツイッターとブログ ≫
≪ ホワイトデー | HOME | ツイッターとブログ ≫
Author:tanucard
FC2ブログへようこそ!
狙っているのはニュージーランドで、その為にニュージーランドとの貿易を行っているようなモンです。(爆
でも、この頃はマレーシアなどもいいなぁ・・・なんて思ってます。
どのみち、まだまだ先になるでしょうから、いろいろ吟味して、必ず目標を達成したいと思います。(笑
でも、日本もやっぱり良いですけどね。(笑